足立区議会議員 無所属へんみ圭二 Official Web Site

PICK UPピックアップ

  • 12月15日

    【花畑から草加市へ渡る新たな橋が開通】  本日12時、毛長川に架かる大鷲さくら橋(おおとりさくらはし)が開通しました。 花畑の大鷲神社の近くです。 足立区花畑と草加市瀬崎への通行が便利になります。  正午前に現地に着くと、周辺住民の方々が開通の瞬間を待たれていました。 感染拡大防止の観点から大々的な開通式典は無く、警視庁と埼玉県警のパトカーが橋を渡って開通。 「寂しい開通だなぁ」という声が聞こえてきましたが、仕方がないですね…。  草加市瀬崎へのルートとして、綾瀬川沿いの道路(都道466号)を通る方も多いのですが、道幅が狭いため、周辺住民の方々から危険性をお聞きしていました。 大鷲さくら橋の開通により、都道466号を通る車が減少するのではないかと期待しています。 その一方で、大鷲さくら橋の近くには桜花小学校や花畑北中学校があるので、子供たちの安全対策も必要だと思います。  ちなみに、大鷲さくら橋は2015年から工事をスタートしましたが入札の不調があり、全面開通までに5年を要しました。 事業費は、約17億円。  まちづくりは、時間もお金もかかりますね。  #足立区 #花畑 #草加市 #瀬崎 #大鷲さくら橋

    詳しくはこちら

  • 12月10日

    【都市農業の未来】  産業環境委員会で都市農業について議論。  全国的な傾向と同じく、足立区でも農業の就労人口は減り続けています。 農業者アンケートからも、「後継者がいない」「高齢化により労働者が不足している」という答えが多く、農業の担い手不足が進んでいます。  こうした課題の解決に向けて、足立区では新規就農者の育成だけではなく、農業ボランティアの育成も進めようとしています。 「農業ボランティアを増やすべく、区民農園の応募者にアプローチすべきではないか」 「区内大学の学生にも農業ボランティアの協力を依頼してはどうか」 など提案。  また、「ICTを活用したスマート農業を推進すべきであり、国や都の補助金だけではなく、区も補助金を出して区内農家を応援できないか」という提案もしました。 ICTを活用できれば、少人数でも農業を継続していける可能性が広がりますが、最新技術を導入するにはコストがかかります。 区内農地を保全していくためには、意欲的な農業者の皆さんを支援する踏み込んだ対策が必要です。  画像は、「美味しい枝豆がたくさん採れた」と区民の方からいただいた枝豆。 ほくほくとして甘く、自然と笑顔になりました。  東京だけど、街中に農地がある足立区の風景。 この風景を守っていけるように、議会から様々な提案をしていこうと思います。  #足立区 #都市農業

    詳しくはこちら

  • 12月5日

    【デジタル・イルミネーション】  今年も『光の祭典』の時期がやってきました。  元渕江公園のイルミネーションやイベントは中止ですが、竹の塚駅東口と竹の塚けやき大通り(日光街道まで)のイルミネーションは今日から実施されます。  さらに、今年はデジタル・イルミネーションとして、CG加工したオリジナル動画やARコンテンツも追加。  ということで、竹の塚でARを試してきた結果、道路を封鎖するキリンというエキセントリックな画像となりました。  複数のクラスターが発生した竹の塚地域は、他の地域に比べても経済の落ち込みが激しいのではないかと感じます。 議会で、「地域経済の活性化策を考えるべきだ」と提案した結果、当初は中止予定だったけやき大通りのイルミネーションやデジタル・イルミネーションが実施されることになりました。  現地の様子を見て色々と思うところがあるので、改善点を議会で提案しようと思います。 皆さんにもARを試していただき、率直な感想を教えていただければ嬉しいです。 ARキャラとの写真を応募すると、ホテル宿泊券などが当たるプレゼント企画も開催されていますのでぜひ!  デジタル・イルミネーション光の祭典2020 http://adachikanko.net/hikari2020  #足立区 #竹の塚 #光の祭典 #デジタルイルミネーションー 場所: 竹の塚

    詳しくはこちら

  • 11月14日

    【今後のイベント開催を民間に学ぶ】  酉の市発祥の地である花畑大鷲神社。 感染症対策を講じながら、二の酉も開催されました。  感染者が増えて続けている現状で、行政がイベントを開催することは出来ません。 しかし、コロナの完全な収束が見えない中、いかにして今後のイベントを開催していくのか考えなくてはなりません。  民間では、徐々にイベントが開催され始めています。 「酉の市など、規模を縮小しながらも開催しているイベントから学べることがあるのではないか」 と、先日の委員会で提案しました。  鬼滅の刃のお面を被った子供たち。 美味しそうなチョコバナナ。 立派な神楽殿で奏でられるお囃子。  やっぱりお祭りはワクワクします。 「早くコロナの無い世界に戻ってほしい」 と、つくづく思いました。  今年は三の酉まであります。 11月26日(木)です。 「ぜひ!」 と言えない状況がもどかしいですね。  #足立区 #花畑 #花畑大鷲神社 #酉の市 #二の酉 #お酉さま

    詳しくはこちら

  • 11月13日

    【税の使い方】  今年は、例年通りに光の祭典を開催することができません。  イルミネーションは、元渕江公園を中止し、竹の塚駅周辺だけの予定でしたが、 「コロナで大きな打撃を受けている竹の塚地区の経済活性化を考えるべき」 と提案し、けやき大通りのイルミネーションも実施されることになりました。  そして、昨日の委員会では、「光の祭典のデジタルコンテンツを作成し、新たな楽しみ方を提供する」という報告もありました。  「デジタルイルミネーション光の祭典2020」 ①『CG版光の祭典に行ってみた!』 昨年の「光の祭典」の動画にCG加工を施した動画を配信。  ②『AR版光の祭典を撮ってみた!」 ARで作成したイルミネーションオブジェと一緒に撮影ができるコンテンツ。ARオブジェと撮影した画像を応募することで約100名に景品が当たるプレゼント企画を実施。  このプレゼント企画について、「再検討すべきだ」と指摘しました。 渋谷区民の方が渋谷区の公園で撮影した画像で応募をしても抽選対象となります。 足立区の税金を使う以上、足立区の経済活性化に繋がるようにすべきです。  「例えば、足立区内の飲食店で撮影した画像を応募条件にすれば区内経済の活性化に寄与するのでは?」 「Instagramを活用すべきだ」 など、様々な提案もしました。  結果、約100名に当たるプレゼント企画は、足立区民がより多く当選するように変更されました。  委員会で質問したところ、デジタルコンテンツ作成の委託料は650万円とのこと。 そして、図書カードや友好自治体特産品などが当たる景品は40万円分。 約700万円の税金が投入されます。  「何を目的として事業を行うのか」という明確な目標設定が大切ではないでしょうか。  批判だけではなく、様々な提案をすることで、より良い税金の使い方にしていきたいと思います。  #足立区 #光の祭典

    詳しくはこちら

  • 11月5日

    【区役所窓口でSuica・PASMOが利用可能に!】  数年前から、 「各種証明書の手数料などの支払いは現金のみ。区役所窓口でICカード、電子マネー決済を進めるべき」 とキャッシュレス化の提案をしてきました。  当初、区役所の答えはあまり前向きな姿勢と感じられなかったのですが、毎年しつこーく提案し続けた結果、11月から戸籍住民課窓口で交通系ICカードで手数料の支払いができるようになりました! 現段階では区役所窓口のみ(区民事務所は非対応)ですが、利用者の利便性の向上だけではなく、窓口業務の緩和なども期待できます。  PayPayやLINE Payなども利用できるようになれば、更に便利になりますが、まずは第一歩。  クレジットカード払いなども含め、もっとキャッシュレス化を進めて、将来的には「役所に行かなくても様々な手続きができる足立区」にしていきたいと思います。  #足立区 #足立区役所

    詳しくはこちら

  • 10月21日

    【問責決議について】  本会議でのLGBT発言について、自民党の白石正輝議員が謝罪と発言の撤回をしました。  そして、白石議員に対する問責決議が共産党や立憲民主党などから提出され、自分は決議に賛成する立場から討論を行いました。  白石議員の発言の問題点については、他の議員から多くの指摘があったので、自分が述べたのは主に2点。  まず、議会内では「謝罪すれば、もう良いだろう」という意見もあったようですが、問責決議とは議会としての意思表明です。 「白石議員の発言は不適当だった」と、議会が明確に示すことは重要であるということです。  そして、白石議員だけではなく、足立区議会議員45人全員にも責任があるということです。 メディアが報道するまで、足立区議会内では白石議員の発言は問題視されておらず、議会としての自浄作用は機能しませんでした。 自分自身も含め、足立区議会議員全員に人権問題に対する鈍感さがあったと言わざるを得ません。  問責決議は、賛成14名、反対29名で否決。 足立区議会として、白石議員の発言は「お咎めなし」になりました  【賛成】共産党・立憲民主党・議会改革を全力で推し進める会・都民ファースト・へんみ圭二 【反対】自民党・公明党・無所属2名  社会的な問題になった事案であり、問責決議が否決されたことは残念です。  今回の白石議員の件について、ほとんどの議員が自分の言葉で語ることなく、「我関せず」という姿勢でいますが、「いじめを止めずに見ているのも、いじめっ子と一緒になってしまうよ」と子供たちに説明できるのでしょうか。 白石議員の謝罪や問責決議については、足立区議会のホームページから動画でご覧になれます。 http://www.gikai-adachi.jp/g08_Video_View_s.asp?kaigi=100&NitteiID=1640&SrchID=765  #足立区 #足立区議会

    詳しくはこちら

  • 10月18日

    【江戸一万来館、閉店】  綾瀬の江戸一万来館が今日で閉店。  幼い頃から少年野球の納会でお世話になり、大人になってからも、忘・新年会や歓送迎会、祭の直会など多くの思い出があります。 お囃子の稽古の後も、「今日の100円メニューと半額メニューはなんだろうね」とみんなで話ながら万来館へ移動していました。  この土日はラストの営業で相当な混雑が予想されたので、数日前に最後の万来館を味わってきました。  思い出深いメニューが多くありますが、個人的には万来館と言えば「食後のアイス食べ放題」。 ある先輩に、 「アイスの盛り付け方にセンスが表れる」 と言われてから綺麗な盛り付けにこだわるようになりました。  5年前に綾瀬のマリアージュが閉館した後も、竹の塚のフラール・ガーデン、西新井の江戸一と足立区内の宴会場が次々と無くなっています。 新型コロナが収束するまで大規模な宴会は難しいと思いますが、コロナ後に宴会を行う場をどうしていくのか、足立区として考えなくてはならないと思います。  月に一度は必ず訪れていた江戸一万来館。 本当に寂しいです。 29年間、ありがとうございました。  #足立区 #綾瀬 #江戸一 #江戸一万来館

    詳しくはこちら

  • 10月4日

    【コロナ禍でのイベント開催】  第21回足立凧まつりを『凧のデザインコンクール』に変更して開催。 昨日は、表彰式でした。 約4000人の子供たちに凧を配布し、900件を大きく超える凧のデザインの応募がありました。  「足立凧まつり」は、理事を務めさせていただいている「NPO法人 足立フォーラム21」が中心となって開催しています。  今年は感染拡大防止のため、例年通りに荒川土手で開催することはできませんでしたが、「なんとか子供たちに楽しい思い出を作ることは出来ないだろうか」と試行錯誤。  凧の作り方を動画撮影してYouTubeで公開したり、Instagramを活用したり、コロナ禍でも出来ることを実行しました。  受賞した14人の子供たちの晴れやかな顔を見て、「開催して良かった」と心から思います。  イベントを中止にするのは簡単。 でも、子供たちの思い出作りのために工夫を凝らすという姿勢は、区政にも必要ではないでしょうか。  関係者の皆さん、初めてのことばかりで大変でしたが、お疲れ様でした。 そして、参加してくれた沢山の子供たち、ありがとう!  #足立区 #足立凧まつり #凧のデザインコンクールー 場所: 足立区役所

    詳しくはこちら

  • 9月22日

    【足立区の100歳】  敬老の日。 厚生労働省の発表によると、100歳以上の高齢者数が初めて8万人を突破したそうです。  足立区の100歳以上は240人。(令和2年9月1日現在) 2012年は145人だったので、8年で100人近く増えています。  足立区民の最高齢は、110歳の女性です。 調べてみると、黒澤明、マザー・テレサと同学年!  ちなみに、区内の100歳以上240人のうち、男性は28人、女性212人。 男性は1割ほどです。  自分が26歳で初当選した時、北海道の祖父は、 「圭二が当選したから、100歳になったら選挙に出る!」 と語っていましたが、残念ながら祖父は96歳で亡くなってしまいました。  自分が100歳になるのは61年後。 立候補する元気は無さそうですが、100歳を目指して、一日一日頑張ります。  #足立区 #敬老の日

    詳しくはこちら

  • 9月16日

    【綾瀬駅前の開発用地の一部を足立区が購入へ】  綾瀬駅東口の開発用地(サンポップ、エトセトラ跡地)に、大きな動きがありました。  住友不動産所有の約4940㎡のうち、1288㎡を足立区が買い受け、交通広場を整備する方針が示されました。  スケジュールは、 土地の売買契約 令和3年8月末 交通広場の整備 令和6年10月末 住友不動産の建築物の竣工 令和7年3月 となっています。  住友不動産の建築物は、高さ110m。 1階、2階は、店舗・住宅共用となりますが、詳細はまだ不明です。  足立区が購入する1288㎡の土地代について、住友不動産は36億1000万円を提示しています。 足立区が提示する価格は、12月の財産価格審議会で決定します。 金額に大きく乖離があれば、土地売買は行われません。  36億1000万円という価格の妥当性。 区が購入する土地の活用方法。 住友不動産の建築物の1階、2階にどれほどの規模の店舗が設置されるのか。  などなど、多くの課題がありますが、今後も動きがあり次第、ご報告いたします。  #足立区 #足立区綾瀬 #綾瀬駅 #綾瀬駅東口

    詳しくはこちら

  • 9月1日

    【アルファ米とカップラーメン】  今日は防災の日なので、帰宅後に備蓄品のチェックをしていると、賞味期限切れの食品がチラホラと。 簡易トイレ、乾電池、水、他にも色々と不足しているなぁ。 カレーだけは多いのに。 早めに不足品の補充をしておかなくては。  水害や新型コロナによって、想定される避難生活も大きく変わりました。 避難所ではなく、自宅で避難生活を続けるための準備もしておかなければなりません。 水が引かない場合などを考えれば、最低でも一週間分の備蓄は必要です。  足立区地区防災計画では、「飲料水及び食料の確保」は「区民の責務」となっています。 年に一度は、ご自宅の備蓄品の確認をお願いします。  今日の夕飯は、賞味期限が1ヶ月前に切れてしまったアルファ米とカップラーメンです。  #足立区 #防災の日 #防災グッズ #備蓄品

    詳しくはこちら

  • 8月23日

    【来夏に紡ぐ】  各地の盆踊りが中止になり、太鼓の音色が聴こえてこない今年の夏。 自分も地元町会の盆踊りでは太鼓を打つので、とても寂しく思います。  そんな中、綾瀬5・6丁目自治会では盆踊り自体は中止にしたものの、子供たちの太鼓の練習会は開催すると耳にし、見学に行ってきました。  そして、少しだけ子供たちと一緒に太鼓を打たせていただきました。 ほぼ一年ぶり。 マツケンサンバ、難しかったなぁ…。  関係者の方にお話を伺うと、 「今年はイベントが無くなったから楽だなーと思っていたけど、やっぱり子供たちに何かをしたいと思ってさ」 とのこと。  そこには、手を真っ赤にしながらも「楽しかった!」と笑顔でいっぱいの子供たちの姿がありました。  残念ながら、今年は櫓の上に立つ子供たちを見ることはできませんでした。 来年こそは、大勢の人々の前で、子供たちが太鼓を楽しむ姿を見られることを祈ります。  #足立区 #盆踊り

    詳しくはこちら

  • 8月11日

    【とうとう足立区議会議員の陽性者が…】  区内各地の事業者の皆さんから、切実な声をお聴きしています。 地域経済が急激に落ち込んでいることをヒシヒシと感じます。  感染拡大防止と区内経済の活性化。 両立が非常に難しい課題です。  足立区の産業経済部が進めている対策を自分の目で確かめる必要があると思い、今日は「商店街向け新型コロナウイルス感染症防止研修」を視察。 19時から行われましたが、参加者は10名にも満たず。 うーむ…。 開催方法や研修内容についてなど、色々と感じた点を改善できるように議会で提案していきます。  本日、足立区議会議員1名の陽性が判明しました。 現時点で、他の議員や事務局職員への感染の恐れは少ないと保健所は判断しています。  友人や知人にも陽性者が増えてきました。 新型コロナウイルスが忍び寄っている感覚がますます強まっています。  どんなに気をつけていても感染してしまう可能性はありますが、我が家にはリスクの高い73歳の母もいるので、引き続き警戒していきます。  #足立区

    詳しくはこちら

  • 8月4日

    【李登輝元総統】  白金台にある台北駐日経済文化代表処(台湾の大使館に相当します)に表敬訪問。 日台友好促進足立区議会議員連盟として、自民党3名とへんみ圭二でお伺いしました。  謝長廷・駐日代表にご挨拶させていただき、向明徳・政務部長と台湾の新型コロナ情勢や足立区と台湾の都市との友好連携について意見交換。 大変、有意義な時間でした。  そして、3日に逝去された李登輝元総統の弔問をさせていただきました。 台湾と日本の友好にご尽力された李登輝元総統のご冥福をお祈り申し上げます。  李登輝元総統が築き上げられた日本と台湾の友好関係をより強化できるように、精一杯取り組んでまいります。  #足立区 #台北駐日経済文化代表処  #台日友好 #日台友好 #李登輝 元総統

    詳しくはこちら

  • 7月29日

    【モーニングショー】  今朝、テレビ朝日の「モーニングショー」で「足立区ながらスマホ防止条例」が取り上げられました。  10分以上も大々的に取り上げられ、自分の本会議での討論の様子も放送されました。  放送直後、親戚をはじめ全国の方々から「テレビ出てたね」「頑張っているね!」と沢山の連絡をいただきました。 ありがとうございます。 やはりテレビの影響力はまだまだ大きいですね。  放送の中で驚いたこと。 「ハンズフリー通話について、片耳イヤホンは禁止対象外」 「歩きながらスマホを使い両耳イヤホンで音楽を聴くことが禁止」  これは、議会にも知らされていません。 今日の放送で初めて知りました。  いつ誰がどのように決めているのか。 自民党と区役所の担当部署だけで決めているとしたら、大問題だと思います。 より多くの区民の意見を取り入れていくべきです。  アナウンサーの羽鳥慎一さんは、 「方向性は間違っていないと思うので、細かいところの詰めが必要ではないか」 という言葉でニュースを締めくくりました。  まさしく、「議会全体で細かいところを詰めていくべきだ」と自分は主張しているのですが、細かいところを詰めていく過程が全く見えない状態を正していかなくてはなりません。  #足立区 #足立区議会 #足立区議会議員 #モーニングショー #ながらスマホ

    詳しくはこちら

  • 7月26日

    【虹】  本来であれば、オリンピックが開幕していたはずの4連休。 区内各地で盆踊りが行われる時期ですが中止になり、足立区立の中学校では修学旅行も中止です。  様々なイベントが中止になり、子供たちが思い出を作ることも難しい事態になってしまいました。 それでも、なんとか工夫して子供たちの思い出作りができないだろうかということで、今日は子供たちに向けた動画の撮影をしてきました。 動画が公開をされたら、皆さんにご紹介したいと思います。  撮影の合間に見上げると、空に弧を描く大きな虹。 何を頑張れば良いのかも見えづらい状況ですが、歓声を上げて虹を喜ぶ子供たちを見て、「もっと大人が出来ることがあるはずだ」と決意を新たにしました。  #足立区 #虹

    詳しくはこちら

  • 7月2日

    【優しさにも光を】  本会議質問の映像が足立区議会のホームページにアップされました。 お時間のある時にご覧いただければ嬉しいです。  質問の最後で、淵江中学校の生徒の素晴らしい活動を紹介しました。 子育て世代への臨時特別給付金の1万円を材料費に使い、手作りマスクを400枚以上も学童や保育園に寄贈した行動に足立区民の1人として感謝申し上げました。  スポーツや勉強が得意な子を称賛することも大切ですが、優しい心で社会に貢献してくれた子供たちにも光を当てるべきだと思います。  「頑張っている姿は必ず誰かが見ている」  そんな社会であってほしいし、そういう足立区を創っていきたいと思います。  淵江中学校の稲子彩さん、ありがとうございました。  へんみ圭二 本会議質問 令和2年6月25日 https://www.gikai-adachi.jp/g08_Video_View_s.asp?kaigi=99&NitteiID=1539&SrchID=653  #足立区 #足立区議会 #淵江中学校

    詳しくはこちら

  • 6月29日

    【マスクで本会議質問】  6月25日に本会議質問を行いました。  が、マスクを外し忘れて、質問を始めてしまいました。 何度経験しても、登壇する際は緊張します。  「緊張しなくなったら、なぁなぁになって良い質問は出来なくなる。適度な緊張は必要だ」 と、在りし日の父に言われたことを思い出しますが、それにしても、マスクを外し忘れるとは緊張しすぎだなぁ…。  以前から力を入れている区役所のICT化について質問したので、前回の本会議質問に引き続き、紙の原稿は使わずにタブレットを使用しました。 ICT化を訴えるのであれば、まずは自分から率先して示さねば。 (あまり他の議員には広がりませんが)  足立区議会のホームページで録画配信されます。 まだアップされていないので、質問の詳しい内容については改めてご報告します。 #足立区 #足立区議会

    詳しくはこちら

  • 6月3日

    【地域の想いと区役所を繋ぐ】  「木があった場所を区役所が埋めてしまった」 と、朝一番で電話がありました。  現地を見に行くと、確かにマンホールのように固められていました。  昨年の台風で倒れてしまったハナミズキを撤去した後、そのうち木を植えてくれるだろうと思っていたら、何も説明なくアスファルトで固められてしまい、近所の方々は「寂しい」と。  植えられている木々は、20年以上前にまちづくり委員会を作り、みんなで選んだそうです。  すぐに担当部に行き、経緯を説明し、改めてハナミズキを植えることになりました。  地域の想いが込められている木だということを知らなかっただけで、区役所も悪気があった訳ではありません。  地域の想いと区役所を繋ぐことも、区議会議員として大切な仕事だと思っています。  そして、「へんみくんに連絡したら、なんとかしてくれると思って」という電話がなによりも嬉しくて嬉しくて。  精一杯、働きます。  #足立区

    詳しくはこちら

  • 6月1日

    【学校再開】  今日から小中学校も再開です。  母校・東加平小学校で毎年行っている朝の挨拶運動に、サポーターズの一員として参加させていただきました。  雨の中、元気いっぱいに登校した子供たちは、校庭で検温と消毒をしてから校舎へ。  この子達が、これから楽しく通学できることを願って止みません。 というよりも、その状況を作れるように大人が頑張らねばなりません。  ・土曜授業日は7月から3月までに10日間設定。 ・小中連携日、職場体験は実施しない。 ・体育は、個人で取り組める領域から。他者との接触は、その後の社会情勢で判断。教師はマスク着用、子供はマスク着用の必要なし。 ・音楽は、鑑賞教材から取り組む。 ・当面の間、調理実習は実施しない。 ・子供の感染が判明した場合は、その子供が治癒するまでは出席停止として、学校を臨時休業とする。(複数校で同時に判明した場合は全校臨時休業)  臨時休業が長期間となった上、分散登校にも慣れていません。 いつも以上に子供たちの安全対策が必要です。 地域の皆さんにも、子供たちが安心して通学できるように見守りなどのご協力をお願いいたします。  #足立区 #分散登校

    詳しくはこちら

  • 5月28日

    【図書館も始動!】  幼稚園児の時から、図書館が大好きでした。 姉と一緒に最寄りの東和図書館に行き、自分の背丈よりも大きい本棚に囲まれるのが楽しくて。 いま思うと、異世界のような雰囲気を楽しんでいたのだと思います。  足立区の図書館も新型コロナで休館していましたが、今日から始動。 思い出の東和図書館の様子を見てきました。  入館票に、氏名・住所・電話番号を記入(任意)して入館。  6月10日までは、予約済みの方に本を貸し出すのみなので、自由に本を選ぶことができるのは6月11日からです。 6月18日からは、閲覧席も利用可能になります。  自治体によっては、本の消毒や殺菌をする「書籍消毒機」を設置していますが、全ての本を消毒するのは不可能ですし、新型コロナへの有効性も実証されていないので、足立区では設置予定はありません。 図書館の本に触れた後には、手洗いやアルコール消毒を徹底してくださいね。  自分の議会活動では、図書館のサービス向上にも力を入れてきました。 議会で提案し、Wi-Fiや電源も利用できるようになったので、勉強やビジネスでも図書館を利用しやすくなりました。  早く図書館のサービスを再開させたいところですが、またもや東京でクラスター発生との報道もありました。 安全な図書館を取り戻すために、一歩ずつ一歩ずつですね。  #足立区 #足立区立図書館 #図書館 #東和図書館

    詳しくはこちら

  • 5月23日

    【言葉の刃】  あまりにも悲しい報道がありました。 様々な背景があったのかもしれませんが、ネット上での誹謗中傷も大きな一因だったと思われます。 言葉の刃は、心の深部に突き刺さります。   ごくごく稀にですが、全人格を否定されたようなコメントやDMが自分にも届きます。 議員として、批判を受けることもあると覚悟はしています。 ただ、批判とは言えないような誹謗中傷の言葉は時間が経っても心から消えることは無く、深く刻みこまれています。  22歳の女性に向けられた言葉の刃は、見るに耐えないものでした。  生きていると、憎悪の感情が芽生えてしまうことはあると思いますが、  陰湿なやり方で本人に伝えて、憂さ晴らしをすることはやめる。  芽生えてしまった憎悪は、本人にはわからないように処理する。  「自分や家族が同じ事をされたらどう感じるか」 を考え、一呼吸する。  言葉を仕事の道具として扱う自分への戒めも込めて。  花を見ると、胸が張り裂けそうになる週末です。

    詳しくはこちら

  • 5月16日

    【足立区でもPCRセンター開設】  足立区にもPCR検査センターができました。 明日から開設ということで、今日は内覧会でした。  「ようやく」といった想いもありますが、第2波、第3波も懸念される状況なので、まずは設置されて良かったと思います。  ドライブスルー、ウォークスルーで検査可能。  当面は、土曜日の14時~16時、日曜日の10時~正午及び14時~16時を予定。  平日は、 かかりつけ医→保健所→協力医療機関で検査 という流れですが、 土日は、 かかりつけ医が医師会運営の電話相談窓口に連絡→PCR検査センターで検査 と、保健所を通さずにPCR検査を実施できる体制になります。  なお、場所は非公開です。 医師会運営の窓口に照会があった方を対象とした完全予約制のためです。  誤ってSNSに場所を公表してしまった議員がいるようですが、検査希望者が殺到すると現場が混乱してしまう危険性があります。  PCR検査センターの場所が記載されたSNSなどをご覧になった方は、なにとぞ内密にお願いいたします。  #足立区 #PCR検査 #PCRセンター

    詳しくはこちら

  • 4月27日

    【支え合い】  お囃子の先輩から、 「足立区に寄付するよ!」 と連絡をいただきました。  大人用・子供用のマスクと消毒液をお譲りいただいたので、早速、足立区役所に届けました。  ありがとうございます!  こうした一人ひとりの想いが、きっとどなたかの支えになるはずです。  #足立区

    詳しくはこちら

  • 4月22日

    公園の遊具についてなど、委員会で提案しました。  ●公園で大勢の子供たちが集まって遊んでいる。人との距離を保つよう、子供や保護者に周知を。  ●公園の遊具を定期的に消毒するのは現実的ではないので、ウイルスの媒介物になり得るブランコなどの遊具を一時的に使用禁止にすることも考えていくべきではないか。  ●天候の良い日は、公園や河川敷でジョギングしている人々がかなり多い。ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授もジョギングによる感染拡大の危険性を指摘されており、ランナーにマスクなどの着用徹底を啓発すべき。  前回の委員会では、 「子供たちが自粛をせずに公園で遊んでいるという苦情が自治体に寄せられているようだが、子供たちを暖かく見守るようにして欲しい」 と述べました。  その想いは変わっていませんが、緊急事態宣言が発令されても未だに収束が見えず、足立区でも感染者数が100人を超えるなど、明らかに状況は変わりました。  多くの飲食店から、悲痛な声が届いています。 各地の病院で院内感染が発生、医療崩壊の危機が迫っています。  少しでも早く出口が見えるように、命を守れるように、今は老若男女が我慢して外出を自粛する時です。  #足立区

    詳しくはこちら

  • 4月20日

    【アネノマスク】  姉から手作りマスクが届きました。 内側はパンダ柄。 まだアベノマスクは届きませんが、アネノマスクをありがたく使用します。  今日は厚生委員会を傍聴。 足立区のPCR検査の状況について質問が出ていました。  足立区には感染症診療協力医療機関(非公開)が4つあり、そこから検体を民間検査機関に送り、PCR検査を実施。 1日の検査数は10〜20で、他区と同程度の検査数との説明でした。  しかし、墨田区は独自のPCR検査を始めており、週に3日、午前と午後に2時間ずつ実施、1日あたり最大50人まで対応できるとの報道もありました。  ここ数日で、 「PCR検査をしてもらえない」 という声を多く聞きます。 新型コロナウイルスがヒタヒタと背後に迫っている感覚が強まっています。  東京都医師会は、都内に最大47の「地域PCRセンター」を設置すると発表しました。 早期設置に向けて、足立区も全面的に協力すべきです。  #足立区 #PCR検査 #アネノマスク

    詳しくはこちら

  • 4月1日

    【区内の感染症の発生状況】本日から、個人情報が特定できない範囲で感染者情報を区独自の基準で公表することになりました。  本日までで足立保健所が確認したPCR検査の陽性者は13人。 (区外の居住地は1人)  10歳未満 2人 20代 3人 30代 2人 50代 2人 60代 1人 70代 3人  男性 7人 女性 6人  死亡者 0人  3月28日〜31日の4日間で6人と増加傾向です。 引き続きの警戒をお願いいたします。  #足立区

    詳しくはこちら

  • 3月19日

    【青空の下で卒業式】今日は、足立区立の中学校で卒業式。 感染症の拡大防止の観点から、校庭での実施です。  会場を体育館から校庭に変更したことで、保護者の出席も1名まで認められました。  例年は区議会議員としてお招きいただいていますが、今年は来賓も無し。 それでも、卒業生を見送りたいという想いで、母校・東綾瀬中学校の校門から卒業式を見届けました。  2月末に「卒業式は卒業生と教職員のみ」と足立区が発表してから、「保護者を1人だけでも出席させてほしい」という多くの声をいただきました。  一方で、保護者1名まで出席可と変更されると、今度は「集団感染の危険性を増やすな」「卒業式の保護者参加に反対」というメールや電話もいただきました。  「一生に一度の卒業式を見守りたい」 「子供たちを危険から守りたい」  どちらの気持ちも理解できます。 そして、どちらが正しいのか、非常に難しいとも感じます。  今日の卒業式は、 「卒業式が無事に開催できて良かった」 「普通に卒業させてあげたかった」 と複雑な想いを持ちながら見ていました。  そして、 「卒業生の門出に出来ることは全てやろう」 と創意工夫していた教職員の皆さんの努力に感動しました。  立場や考え方によって正解が違うので、「どのような卒業式が良いのか」と自分自身、相当悩みました。 そして、足立区役所の職員は自分以上に悩んだと思います。  今日、卒業生の晴れやかな顔と嬉しそうな保護者の皆さんを見て、ホッとしました。 「卒業式は誤りだった」とならないよう、クラスター感染が発生しないことを祈ります。  卒業生の皆さん、おめでとうございました!  #足立区 #卒業式 #東綾瀬中学校

    詳しくはこちら

  • 3月9日

    【皆さんの善意が届きやすい環境を】「学校給食の停止で行き場が無くなった足立区産の小松菜を買ってきました」と記したところ、「どこで購入できますか?」という複数のお問い合わせをいただきました。  JA東京スマイルの農産物直売所、「あだち菜の郷」で販売しています。 営業は、月・水・金・土の10時〜16時です。  日光街道沿いの足立保健所の隣にある「あだち菜の郷」で状況を伺ってきました。  普段よりも購入者が多く、今日は開店から1時間ほどで小松菜などが売り切れたそうです。 「いまこそ区内農家を応援しよう!」という方々が多いのでしょう。 心が温まります。  また、足立区内にあるJAの各支店(伊興、北綾瀬、高野、皿沼、花畑)でも毎日販売しているとのこと。 取り扱い量や販売時間などは各々の支店で異なるようなので、ご注意ください。  「区内農家を支援したいという方々に情報が届くように、販売場所を足立区のホームページなどで広報してください」 と、農業振興の担当課長に伝えました。  皆さんの善意が届きやすい環境を作っていきたいと思います。  直売所の詳細については、以下のURLをご覧ください。 https://www.city.adachi.tokyo.jp/s-shinko/shigoto/shogyo/nogyo-chokubaijo.html  #足立区 #あだち菜の郷 #区内農家を応援しよう

    詳しくはこちら

  • 2月27日

    【有りと有らゆる想定を】  足立区役所は、新型コロナウイルス対策本部を先週に立ち上げました。 昨日、「足立区議会としても対策本部を立ち上げるべきではないでしょうか」と議長にお伝えしました。  いま開かれている議会は、新年度予算案を審議します。 区の職員や区議会議員が新型コロナウイルスに感染した場合、どのような議会運営をしていくのか等、あらゆるケースを想定しておくべきだと思います。  万が一、来年度の予算案の議決が出来なければ、区民生活に直結します。 「想定外」ということがないようにしていかなければなりません。

    詳しくはこちら

  • 2月21日

    【コロナウイルスに対する覚悟】  区政報告会を中止にしたことにより、数十万円の損失となりました。 正直に言ってかなりの痛手ではありますが、大切なのは「いま何を優先すべきか」ということ。 覚悟を持って、感染拡大のリスク低減に全力を尽くすべき時だと思います。  当面の間、足立区が実施主体のイベントも中止になりました。 また、民間の方々が開催するイベントについても足立区として自粛の呼びかけをしています。  しかし、足立区の施設を利用して開催を予定しているイベントを中止すると、施設利用料が払い戻されない場合があります。  実際、自分の区政報告会も区の施設であるシアター1010で開催予定でしたが、施設利用料として支払った15万円は1円も払い戻しはないとのこと。  「自分は公的な立場である区議会議員として、払い戻しが無いことを承知した上でイベントを中止しているのでやむを得ないが、その他の方々がイベントを中止する際は払い戻しをすべきだ」  「足立区としてもイベントの自粛を呼びかけている以上、施設利用料については払い戻しをして、感染拡大の防止に区民も協力しやすい体制を構築すべき」  と、区の幹部に提言しました。 前向きに検討するとのことです。  いますべき事は、官民を挙げて感染拡大を防止すること。 新型コロナウイルスという見えない敵と対峙する覚悟が求められています。 #足立区

    詳しくはこちら

  • 2月20日

    【お詫び】  2月24日(月)に開催を予定しておりました『へんみ圭二 友の会 区政報告会 ~春の集い~』は、新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、中止といたしました。  乳幼児から90歳まで幅広い年齢層の皆様が300名以上もご参加いただけることになっており、区政報告会に向けて昨年末から心血を注いできました。 いよいよ開催まであと数日という中で苦渋の決断ではありますが、なによりも皆様の安全が第一と判断いたしました。 参加を予定していただいた皆様、本当に申し訳ございません。 また、ケータリングなど様々な準備をしていただいた皆様にも、心よりお詫び申し上げます。  なお、事前に会費をお支払いいただいた皆様には返金対応をさせて頂きます。  足立区内での感染拡大防止策とご理解いただきたく存じます。 この度は、誠に申し訳ありませんでした。  本日から足立区議会の定例会が始まりました。 足立区の安全安心に向けて、全力で取り組んでまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • 1月22日

    【異文化に触れる】  「中国の子供達が来日するので、日本の子供達と交流できませんか?」 というご相談をいただき、綾瀬小学校に受け入れていただきました。  日本と中国の子供達が一緒にドッヂボールをしたり、折り紙をしたり。  日本の子が「シェイシェイ!」と言うと、中国の子は「ありがとう!」と返事。  お互いにどことなく恥ずかしそうでしたが、異なる文化に触れる良い経験になってくれたかなと感じました。  外交上は様々な問題がありますが、民間交流、特に子供同士の交流を深めていくことで未来の平和への礎になってほしいと思います。  #足立区 #綾瀬小学校 #異文化交流

    詳しくはこちら

  • 1月17日

    【スポーツの力】  K-1チャンピオンの武居由樹選手からのお誘いで、南花畑特別支援学校のイベントへ。  ミット打ち体験会の司会としてお手伝いです。  ミット打ち体験で子供たちの瞳はキラキラ。 3人のチャンピオンはニコニコ。  強さだけではなく真の優しさを持ったチャンピオンたちが引き出す子供たちの笑顔を見て、スポーツの力を実感しました。  素晴らしいチャンピオンが足立区民ということを誇らしく思います。  #足立区 #南花畑特別支援学校 #武居由樹 #江川優生 #佐々木洵樹 #パワーオブドリーム

    詳しくはこちら

  • 1月14日

    【若者と政治を結ぶ】  昨日は綾瀬の東京武道館で成人の日の集い。  成人の日の午前中は、自民党や共産党など各政党が会場周辺に並び、拡声器で「憲法改正」や「9条守れ」とまるで演説合戦のよう。  新成人がうるさそうに顔をしかめている様子を見ると違和感を覚えます。 成人の日に若者へ政治参加を呼びかける方法として、一方的に政治家の主張を押し付けることが正しいのだろうかと。 むしろ「政治は遠い存在」と感じてしまうのではないでしょうか。  「政治はもっと身近なもの」 「生活に直結していると実感してもらいたい」 という想いから、昨年に引き続きアンケートを実施しました。  「成人式は三連休のいつが良いと思いますか?」 結果は、圧倒的に三連休の初日か中日。  「記念だから成人の日に開催してほしい」という声もありましたが、「次の日が大学のテストだからつらい」「仕事なので同窓会に行けない」という意見が多く聞こえました。  そして、「成人式の日程を自治体で決められるんですか?」という質問から様々な会話になったり、「へんみさん知ってますよ!」と嬉しい言葉があったり。  アンケートにお答えいただいた皆さん、ありがとうございました。 若い皆さんの声も議会に届けられるように、これからも努力していきます。  #足立区 #成人の日の集い #成人式 #東京武道館 @ 東京武道館

    詳しくはこちら

  • 1月7日

    【仕事始め】  午前10時から仕事始式。 区職員の皆さん、今年も一年よろしくお願いいたします。  昨夜は我が綾瀬東町会の新年会。 町会オリジナルの寸劇は、すっかり恒例となりました。 同級生のお母さんもカツラを被って大活躍でした。  連日、夜は新年会に参加させていただくので、体調を崩しがちな1月。 今年は風邪をひかないように気をつけます。  #足立区 #綾瀬東町会

    詳しくはこちら

  • 1月2日

    【謹賀新年】  明けましておめでとうございます。  本年も全力を尽くして仕事に邁進いたします。 よろしくお願いいたします。  元日は、午前2時過ぎに神社でお囃子を終え、朝5時から新年の記念式典→複数の新年会。 大晦日は消防団の夜警もあり、ほぼ睡眠ゼロだったので、昨夜はパタリと眠りました。  今日は甥っ子たちが遊びに来ています。 ボードゲームで遊ぶのが毎年恒例。 70代の母と12歳10歳の甥っ子が真剣勝負しています。 テレビゲームだと母ができませんが、ボードゲームであれば三世代で一緒に遊べます。 この後は「カタン」で勝負です。 いつまで一緒に遊んでくれるかなぁ。  平穏な年明けに感謝です。  #足立区 #ゴブレットゴブラーズ #ブロックス #カタン

    詳しくはこちら

もっと見る

TOP